ユーザーリサーチ

【翻訳】TikTok:Z世代のマインドセットのためのデザイン(Mehek Kapoor, UX Collective, 2020)

uxdesign.cc 主要なユーザー層がZ世代(2000年前後に生まれた人々)になり、他の人口層がコーナーケースになる時代はそう遠くないでしょう。すでに市場には、Z世代だけを意識して作られたプロダクトが出回っています。 私のいとこや後輩も同じカテゴリーに属…

【翻訳】参加型デザインの手法(CLAY SPINUZZI, Technical Communication, 2005)

(PDF) The Methodology of Participatory Design はじめに 参加型デザインリサーチとは何か 歴史 ユーザー知識の定義 ユーザー知識の記述 パラダイム 手法 リサーチデザイン ステージ1:仕事の初期探索初期探索 ステージ2:発見プロセス ステージ3:プロトタ…

【翻訳】オズの魔法使い(WoZ)プロトタイピング:プロトタイピングとは何か、どのように、そしてなぜ行われるのか?(Abdul Suleiman, UX4Sight, 2022)

ux4sight.com オズの魔法使いのプロトタイピングの基本 WoZプロトタイピングのコンセプトを理解するために、まず、プロトタイプの意味から説明します。基本的に、プロトタイプとは、コンセプト、プロセス、機能をテストするために作られたWebサイトやアプリ…

【翻訳】オズの魔法使いテスト - まだ存在しないシステムをテストする方法(Fiona Harwood, SimpleUsability, 2018)

https://www.simpleusability.com/inspiration/2018/08/wizard-of-oz-testing-a-method-of-testing-a-system-that-does-not-yet-exist/ トト(訳者注:「オズの魔法使い」の登場キャラクター)とユーザーリサーチがどう関係するのか、とお思いでしょうか。こ…