億万長者のベンチャーキャピタリストは、気候変動と持続可能性の研究は、"新しいコンピュータサイエンス "になると述べた。
シリコンバレー史上最も成功したベンチャーキャピタリストの一人であるJohn Doerr氏は、気候変動と持続可能性に焦点を当てた学校の資金として、スタンフォード大学に11億ドルを寄付する予定だ
Chronicle of Higher Educationによると、Doerr氏が妻のアン氏とともに行うこの寄付は、新学部設立のための大学への寄付としては過去最大で、学術機関への寄付としては2番目の規模だという。母校であるジョンズ・ホプキンス大学へのマイケル・R・ブルームバーグの2018年の18億ドルの寄付が唯一、上位にランクされている。
この寄付により、Doerr夫妻は気候変動の研究と奨学金の主要な資金提供者となり、スタンフォード大学は、化石燃料から世界を引き離すための官民の取り組みの中心に位置づけられることになる。
「気候変動と持続可能性は、新しいコンピュータサイエンスになるだろう」と、Slack、Google、Amazonなどのテクノロジー企業に投資して推定113億ドルの富を築いたDoerr氏は、インタビューで語っている。「これこそ、若者たちが人生をかけて取り組みたいことなのだ。」
この学校は、スタンフォード・ドアー・スクール・オブ・サステナビリティとして知られ、惑星科学、エネルギー技術、食糧と水の安全保障といったテーマに関連する従来の学術部門の拠点となる予定である。また、学際的な研究所や、気候危機に対する政策や技術的な解決策を開発するためのセンターも設置される予定だ。
スタンフォード大学のマーク・テシエル・ラヴィーン学長はインタビューで、「この学校は絶対に政策問題に焦点を当て、世界をより持続可能な実践とより良い行動に向かわせるためには何が必要かを問う」と述べている。
地球温暖化対策に巨額の寄付をする超富裕層は増えており、Doerr氏もその一人である。アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏は2020年、「ベゾス地球基金」と呼ぶ新たな取り組みに100億ドルの私財を投じると述べ、昨年はその資金の一部の使い道について詳述した。
前ニューヨーク市長のブルームバーグ氏は2019年、石炭火力発電所の閉鎖を支援するために5億ドルを投じると発言した。また、マイクロソフトの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は、ブレイクスルー・エネルギーやビル&メリンダ・ゲイツ財団など、さまざまな取り組みを通じて気候関連問題に数十億ドルを投じている。
しかし、こうした慈善事業的な投資が、地球の危機に際して変化をもたらすことができるのかどうか、疑問視する声もある。
富裕層の大学に10億ドルを寄付することが、近いうちにこの問題の針を動かすことになるとは思えない」と、『The Givers』の著者であるDavid Callahanは言う。「Givers: Wealth, Power, and Philanthropy in a New Gilded Age 」の著者であるDavid Callahan氏は、次のように述べている。「彼が資金を提供するのはいいことだが、その10億ドルは、この問題を世論に浸透させるために使った方がいいはずだ。国民がこの問題を最重要課題として認識しない限り、政治家は行動を起こさないだろう」。
アルン・マジュムダール氏は、同校の初代学長に任命され、オバマ政権やバイデン政権にエネルギー問題で助言してきた人物だ。同校は、気候変動問題についての文脈や分析を提供するが、提言はしないつもりだという。「私たちは政治の世界には入りません。「それは私たちにとって、とても危険なことなのだ」。
現在、スタンフォード大学で、石油ビジネスで名を馳せた実業家、ジェイ・プレコートの名を冠した講座を持つマジュムダー氏は、新校は化石燃料会社と協力し、寄付を受け入れるとも述べた。
「すべての石油・ガス業界が賛同しているわけではありませんが、中には多角化を迫られ、そうしなければ生き残れないという企業もある」と、マジュムダー氏。「多様化し、解決策に参加したい、そして我々と関わりたい、と思っている企業には、我々はオープンだ」。
Doerr氏は、2006年にアル・ゴア監督の映画「不都合な真実」を家族と見て、初めて気候変動に取り組む気になったという。映画の後の夕食の席で、娘から「あなたの世代がこの問題を作ったのよ。あなたの世代がこの問題を作ったのだから、あなたが解決しなさい」。翌年、ゴア氏は、Doerr氏のベンチャーキャピタルであるクライナー・パーキンスに入社した。
その後、クライナー・パーキンス社はクリーンエネルギー関連企業に大規模な投資を行い、Doerr氏は「グリーンテックにおける救済(と利益)」と題するTEDトークを行った。しかし、2008年の金融危機の際、フラッキングにより天然ガスのコストが急落し、それらのクリーンエネルギー企業の多くが失敗した。
昨年、Doerr氏は「スピード&スケール(Speed & Scale: An Action Plan for Solving Our Climate Crisis Now )」という本を昨年出版した。その中で彼は、排出量を減らし、再生可能エネルギーの利用を増やすための迅速な行動を呼びかけている。その中で彼は、交通機関の電化、送電網への大量のクリーン電力の追加、食料生産に伴う温室効果ガスの排出削減を優先事項として挙げている。
「この問題をはっきりさせなければならない。もっと大きな野心と緊急性と卓越性をもって取り組まなければならない規模の問題だと思っている」。
ゲイツ氏、前妻のメリンダ・フレンチ・ゲイツ氏、ウォーレン・バフェット氏が設立した「ギビング・プレッジ」は、超富裕層が生前または遺言で財産の大部分を贈与するよう説得する活動で、Doerr氏とその妻はその署名者である。「気候変動と持続可能性は、私たちの最も重要なテーマだ」と、Doerr氏は一族の慈善活動計画について述べた。
コロンビア大学を含む他の主要大学でも、気候変動に焦点を当てた学際的なスクールを設立している。しかし、スタンフォード大学では70年ぶりの新設となるDoerr School for Sustainabilityは、最も大規模で資金力のある学校のひとつになるだろう。90人の教員でスタートし、今後10年間でさらに60人の教員を加える予定だ。同大学は、ドア夫妻からの寄付金と合わせて5億9000万ドルを追加で調達し、その資金の一部は2つの新校舎の建設に充てられると発表した。
Doerr氏は、この寄付が他の富裕層が気候変動に立ち向かうために財産を使うきっかけになることを望んでいると述べた。「これは1つの機関だけではできないことだ」とDoerr氏は述べた。「医学部が複数あるように、持続可能性のための学校も複数必要なのだ」。